七草粥

2020.01.07

七草粥

いえとち本舗 富山 スタッフ

お正月・・・
「松の内」最後の日に当たる1月7日は、春の七草です。
きっと、七草粥を食べるご家庭も多いかと思います。
なぜ七草粥なのでしょう?
担当の清水です。それではどぞ〜

七草粥には、こんな由来があります。
春の七草といって七草粥を食べる1月7日は、「人日じんじつの節句」と呼ばれ、
五節句のひとつに数えられています。

日本には古来より、雪の間から芽を出した若菜を摘む「若菜摘み」という風習がありました。
また、お隣中国では前漢時代に「元旦は鶏、2日は狗(犬)、3日は猪、4日は羊、5日は牛、6日は馬、7日は人、8日は穀」と、それぞれを占って新年の運勢を見ると共に、占いの対象となるものを大切に扱っていました。中でも、7日の人の日は、人を大切にする「人日」という節句でした。また唐の時代には、人日の日に七種類の野菜を入れた汁物、「七種菜羹ななしゅさいのかん」を食べて、無病息災を祈りました。時は流れて、平安時代になると、中国の風習や行事が多く日本に伝わってきます。すると「若菜摘み」と「七種菜羹」の風習が交わって、「七草粥」が食べられるようになりました。江戸時代になると、幕府が「人日の日」を「人日の節句」として五節句の1つに定めます。これより「1月7日に七草粥を食べる」という風習が広がり定着したと言われています。本日は七草粥をたべて無病息災ですね!  さて、ぺんぺん草を探しに・・・川べりまで

マイホームをお考えのあなた、なにから取り掛かってよいか分からない、なんてこと、ありませんか?まず建てる土地?どんな建物にしよう?いやいやお金?いえとち本舗で、これらの土地、建物、ローンまでまとめてご相談ください!月額の返済予算に合わせて、マイホームに求める条件を具体化して、実現するお手伝いをさせていただきます!お気軽にご相談ください。皆様のご来店、スタッフ一同お待ちしております。

まずはホームページをご覧下さい!→ http://ietoti-toyama.com/

 

過去のブログ

2020年01月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31