
2025.07.04
住宅ローンいくら借りるのが正解?
いえとち本舗富山店 スタッフ
【住宅ローン借りる金額はどう決める?】
失敗しない資金計画のポイントを解説!
こんにちは、いえとち本舗富山です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
「住宅ローン」と検索されている方は、これからマイホームを購入しようと考えておられる方が多いと思います。ですが、住宅ローンで借りられる金額と、実際に借りても良い金額は違うことをご存じでしょうか?
この記事では、「住宅ローンで借りる金額をどうやって決めればいいの?」という疑問にお答えしながら、将来的に後悔しないための資金計画の立て方をわかりやすくご紹介します。
この記事を読むことで得られるベネフィットは以下の通りです:
-
自分にとって無理のない住宅ローンの借入額がわかる
-
銀行が貸してくれる金額と、実際に借りるべき金額の違いが理解できる
-
住宅ローン返済に困らない生活設計のポイントがつかめる
では、早速見ていきましょう!
住宅ローンの「借りられる金額」と「借りていい金額」は違う!
まず、よくある勘違いからお話します。
金融機関は「あなたが借りられる上限額」を計算して提示してくれますが、それはあくまでも“返済能力の上限”です。この上限いっぱいに借りてしまうと、家計が苦しくなってしまうケースが多いです。
なぜ違いが生まれるのか?
それは、金融機関は主に年収に基づいてローン審査をするためです。実際の生活費や教育費、趣味や車の維持費など、日々の支出までは深く見ていません。そのため、「借りられる金額」と「実際に借りても大丈夫な金額」には差が出るのです。
借りても安心な住宅ローンの金額の目安は?
では、具体的にどのくらいの金額が“安全ライン”なのでしょうか?
一般的には、以下の2つの基準が参考になります:
返済負担率は年収の25%以内
返済負担率とは、年間のローン返済額が年収に対してどれくらいの割合になるかを示す指標です。多くの専門家が「年収の20%〜25%以内が理想」としています。
たとえば、年収が400万円の方であれば、
400万円 × 25% = 年間100万円(約月8.3万円)
この金額以内で収まるローン返済が、無理のないラインです。
ライフプランを考慮する
教育資金、老後資金、家族構成の変化など、今後のライフイベントによって支出は増減します。
・お子さまの進学
・車の買い替え
・親の介護
など、将来的な出費も見込んだうえで余裕を持つことが大切です。
「借りすぎたかも…」を防ぐチェックリスト
住宅ローンを組む前に、以下のチェックポイントを確認してみてください。
-
毎月のローン返済額が、現在の家賃+αでおさまっているか?
-
10年後・20年後の家計収支のイメージができているか?
-
ボーナス返済に頼りすぎていないか?
-
教育資金や車の維持費も考慮しているか?
-
緊急時のための貯金が残るか?
このような視点からも、借入額を検討すると安心です。
ボーナス返済は使うべき?
ボーナス返済は魅力的に見えますが、実は注意が必要です。
理由は簡単で、ボーナスは不安定だからです。会社の業績によって減額されたり、支給されなかったりするリスクがあります。基本的には毎月の安定収入だけで返済可能なローンを組むのが理想です。
フラット35や変動金利など、金利タイプにも注意!
借りる金額だけでなく、金利タイプの選び方も返済計画に大きく関わってきます。
変動金利の特徴
金利が低いため、月々の返済額は抑えられますが、金利が上昇すると返済額も増えるリスクがあります。
固定金利(フラット35など)の特徴
金利は高めですが、ずっと一定なので家計の見通しが立てやすく、長期的に安心です。
金利タイプによっても返済総額が変わるため、「毎月返せるか」だけでなく「長期的に安心か」を重視しましょう。
【実例】富山市の平均的なケースでシミュレーション!
仮に、富山市にお住まいで、年収450万円のご家庭が住宅を購入する場合、
-
返済負担率25%とすると年間約112万円
-
毎月のローン返済は約9.3万円
住宅価格が2,500万円で、頭金を500万円用意したとすると、
借入額は2,000万円になります。
変動金利0.5%、35年返済であれば、月々の返済はおよそ52,000円前後です。
家賃より安く抑えられるケースもあるため、借入額だけでなく、ローンの条件を柔軟に考えることが重要です。
まとめ:住宅ローンで借りる金額は“無理のない生活”が基準!
住宅ローンを借りる際に大切なのは、「いくら借りられるか?」ではなく、「どれだけ無理なく返していけるか?」です。
返済額を抑えることで、旅行や趣味、子どもの教育費にもしっかりお金を使えるようになります。
せっかくのマイホーム生活を楽しむためにも、無理のない借入額で計画を立てましょう。
【無料相談受付中!】いえとち本舗富山で安心の資金計画を!
いえとち本舗富山では、お客さま一人ひとりのライフプランに合わせた最適な住宅ローンシミュレーションをご提案しています。
「どれくらい借りるのがちょうどいい?」
「頭金ゼロでも大丈夫?」
「教育費と両立できる返済額って?」
などなど、気になる疑問があればぜひお気軽にご相談ください!
あなたの理想の住まいを、無理のない資金計画で実現する――
その第一歩として、正しい住宅ローンの知識を手に入れてくださいね。
それでは、次回のブログもお楽しみに!
◆簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
◆とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/