
2025.08.04
快適な家での過ごし方
いえとち本舗富山店 スタッフ
いえとち本舗 富山店です
部屋の整理整頓、大事ですね!
整理整頓することで、見た目がスッキリするだけでなく、心にもいい影響を与えることが多いんですよ。
整理整頓のメリット
-
ストレス軽減
物が散らかっていると、無意識に「片付けなきゃ」と感じることが多く、気づかないうちにストレスが溜まっていくことがあります。整った部屋は心もリラックスさせてくれます。 -
効率的な作業
物がすぐに見つかると、無駄な時間を減らせるので、作業がスムーズに進みます。特に勉強や仕事をしているときには、整理整頓が集中力を高める助けになります。 -
掃除がしやすい
物が散らかっていると、掃除機をかけるのも一苦労です。整理整頓しておくと、掃除が楽になり、清潔な環境を保ちやすくなります。
整理整頓のコツ
-
「捨てる」を意識する
物が多くなりがちなポイントは、使っていない物や不要な物を片付けていないことです。1年以上使っていない物は思い切って捨てるか、リサイクルすることを考えましょう。持ち物を減らすことで、空間が広く感じられます。 -
収納グッズを上手に使う
収納の工夫が大事です。ボックスやカゴを使って、物をカテゴリごとに分けて収納すると、取り出しやすく片付けやすいです。見せたくない物はクローゼットやキャビネットに隠しておくとスッキリします。 -
毎日の小さな片付け
整理整頓は一度にやるのが大変なので、毎日少しずつ片付ける習慣をつけると良いです。例えば、帰宅したらコートやバッグを決まった場所に置く、使ったものは元に戻す、といった簡単なことを心がけるだけでも、部屋が散らかりにくくなります。 -
収納の“見える化”
何がどこにあるかを把握しておくことが大事です。透明な収納ケースを使ったり、ラベルをつけたりすると、どこに何があるか一目でわかります。これは時間の節約にもつながります。 -
定期的な見直し
物が増えてきたら、定期的に見直して「本当に必要な物だけ」を残すようにしましょう。季節ごとに整理する習慣をつけると、部屋が常に快適で整った状態を保てます。
片付けのスタートとしてオススメの方法
-
1日1箇所の片付け
部屋全体を片付けようとすると、最初から挫折しがちです。1日1箇所、例えばデスクやクローゼットの一部を片付けるだけでも、徐々に部屋が整っていきます。
整理整頓は、部屋をスッキリさせるだけでなく、心の整理にもつながります。実践してみると、気持ちよく過ごせる空間が広がっていくので、ぜひ試してみてください
************************
いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)で新築・中古問わずマイホームをお探しの方!
アパートなどの賃貸で家賃を月3万円以上払っている方!
マイホームに関するお悩み・不安をいえとち本舗で解消しませんか?例えば...
「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」
「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」
「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」
「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」
「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」
などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪
◆簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
◆とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
・Instagram
・X(旧Twitter)