.jpg)
2025.07.18
家選びの基準
いえとち本舗富山店 スタッフ
いえとち本舗富山店です。
毎日毎日、蒸し暑く気温の高い日が続いていますが、今回は省エネ住宅なら、日々健康的で快適な暮らしを送ることができる5つのメリットをご紹介したいと思います。
1.夏は涼しく、冬は暖かい
温暖な住環境等で心身が満たされた生活になり、健康診断結果にも差が出てきます。
2.ぐっすり寝られてすぐに起きられる
寝室が寒くなると睡眠の質が低下して睡眠障害が出てくることになります。
3.喘息などになりにくい
床近傍室温が16.1度未満の住宅はでは、16.1度以上の住宅に比べて喘息の子供が2倍程度になるそう です。
4.入浴事故のリスク低減
居間や脱衣所の室温が18度未満の住宅では、入浴事故リスクが高いとされている「熱め入浴」が、約1.7倍に増加します。また部屋の温度差をなくすために居室だけではなく、家全体を暖かくすることが重要です。
5.掃除が楽になる
断熱性の強化で家が結露しにくくなり、アレルギーや感染症の原因にもなるカビやダニの発生を抑制することが期待されます。
健康・快適な環境を考えて、間違いのない家造りを進めていきましょう。
マイホームを持ちたいけど、何から始めたらいいのか分からないという方いらっしゃいませんか?
いえとち本舗では土地、建物、住宅ローンまでまとめてご相談いただけます!!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)の豊富な土地情報量と
家賃並みの月々の返済額にとことんこだわって皆様のご家庭の賃貸脱出を全力で応援します!
太陽光、補助金、住宅ローンや税金関連など、諸費用についてのお悩みごともお気軽にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております。
◆簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
◆とりあえず相談してみたいという方はこちら
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます
【Instagram】
https://www.instagram.com/ietoti2017kmt/
【X(旧Twitter)】
https://x.com/sorkobruyrxlxg6?s=11&t=kdu4OwsghACmxIaOXnAs8w
毎日毎日、蒸し暑く気温の高い日が続いていますが、今回は省エネ住宅なら、日々健康的で快適な暮らしを送ることができる5つのメリットをご紹介したいと思います。
1.夏は涼しく、冬は暖かい
温暖な住環境等で心身が満たされた生活になり、健康診断結果にも差が出てきます。
2.ぐっすり寝られてすぐに起きられる
寝室が寒くなると睡眠の質が低下して睡眠障害が出てくることになります。
3.喘息などになりにくい
床近傍室温が16.1度未満の住宅はでは、16.1度以上の住宅に比べて喘息の子供が2倍程度になるそう です。
4.入浴事故のリスク低減
居間や脱衣所の室温が18度未満の住宅では、入浴事故リスクが高いとされている「熱め入浴」が、約1.7倍に増加します。また部屋の温度差をなくすために居室だけではなく、家全体を暖かくすることが重要です。
5.掃除が楽になる
断熱性の強化で家が結露しにくくなり、アレルギーや感染症の原因にもなるカビやダニの発生を抑制することが期待されます。
健康・快適な環境を考えて、間違いのない家造りを進めていきましょう。
マイホームを持ちたいけど、何から始めたらいいのか分からないという方いらっしゃいませんか?
いえとち本舗では土地、建物、住宅ローンまでまとめてご相談いただけます!!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)の豊富な土地情報量と
家賃並みの月々の返済額にとことんこだわって皆様のご家庭の賃貸脱出を全力で応援します!
太陽光、補助金、住宅ローンや税金関連など、諸費用についてのお悩みごともお気軽にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております。
◆簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
◆とりあえず相談してみたいという方はこちら
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます
【Instagram】
https://www.instagram.com/ietoti2017kmt/
【X(旧Twitter)】
https://x.com/sorkobruyrxlxg6?s=11&t=kdu4OwsghACmxIaOXnAs8w