2025.08.18

ZHE仕様住宅の魅力とは・・・?

いえとち本舗富山店 スタッフ

こんにちは、いえとち本舗富山店です!

最近、気温が高く雨が降る日が続いています。家にいてもジメジメとした空気を感じる事が多くなっていませんか?
室温を一定に保ちながらも光熱費も抑えたい…

それを叶えられるのがZHE仕様の住宅です!
 

🌿 ZEH仕様の住宅とは?

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、家庭で使うエネルギー量を「省エネ + 創エネ(太陽光など)」によって年間のエネルギー収支をゼロ以下にする住宅です。


✅ ZEH住宅の主なメリット
 

🌞 光熱費が大幅に下がる

  • 高断熱・高気密+省エネ設備(高効率エアコン・LED照明など)により、冷暖房・給湯のエネルギー消費を大幅に削減

  • 太陽光発電で電気を自家発電するため、電力会社からの購入電気を減らせる

  • 余った電気は売電も可能(契約内容により変動)。

さらに、太陽光発電システムを設置することで、自宅で電気を発電し、自家消費できます。余った電力は電力会社に売電することも可能であり、電気代の負担をさらに軽減できます。電気料金が高騰する昨今、ZEH住宅は将来的にも経済的メリットが大きいといえます。
 

❄️ 夏涼しく、冬暖かい快適な住環境

  • 断熱性・気密性が高いため、外気の影響を受けにくく、室温が安定

  • 冬の「ヒートショック」(急激な温度差)リスクも低減。

冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境が保たれることで、エアコンの使用時間が少なくて済むだけでなく、体への負担も軽減されます。特に高齢者にとっては、冬場の室内温度差による「ヒートショック(急激な温度変化による健康被害)」のリスクも低減され、安全性にも優れています。


🔎 ZEH導入の注意点(デメリットも知っておこう)
 
  • 初期費用が高め
     高断熱建材や太陽光発電設備、蓄電池の導入によって、一般住宅より建築コストが上がる可能性があります。ただし、補助金や光熱費の削減を長期的に見れば、十分に元が取れるケースも多いです。

  • 立地や屋根の形状によって不向きな場合も
     太陽光発電の効果を最大限に得るには、日照条件の良い立地や南向きの屋根が望ましいです。条件が合わないと、発電効率が下がることがあります。

  • メンテナンスの必要性
     太陽光パネルや蓄電池には寿命があるため、20〜30年後には交換や点検のコストが発生することも考慮しておく必要があります。

     

ZEH仕様の住宅は、エネルギーコストの削減や快適な住環境の実現、環境保全、さらには資産価値の向上まで、多方面でのメリットが非常に大きい住宅です。
初期コストの面で迷う人も多いかもしれませんが、国の支援策や将来の省エネ基準の動向を考えると、今から導入を検討する価値は十分にあります!


「家は長く住むもの」。快適で持続可能な暮らしを目指すなら、ZEH仕様の住宅は非常に有力な選択肢になります!

 

************************
いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)で新築・中古問わずマイホームをお探しの方!
アパートなどの賃貸で家賃を月3万円以上払っている方!
マイホームに関するお悩み・不安をいえとち本舗で解消しませんか?例えば...
「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」
「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」
「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」
「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」
「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」

などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪
 
簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
 ・Instagram
 ・X(旧Twitter

2025年08月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31