富山市の住宅補助金まとめ|いえとち本舗富山が徹底解説!

2025.11.03

富山市の住宅補助金まとめ|いえとち本舗富山が徹底解説!

いえとち本舗富山店 スタッフ

こんにちは、いえとち本舗富山です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は、富山市で家づくりを考えている方に向けて
2025年に利用できる住宅補助金制度をわかりやすくご紹介します。
家を建てるときには建築費や設備費など多くの費用がかかりますが、
申請のタイミングや条件を満たすことで
最大100万円以上の支援を受けられることもあります。

この記事では、富山市の住宅補助金を中心に、
国の制度や申請の流れもまとめました。
読むことで「どんな支援があるのか」
「自分が対象になるのか」がすぐに分かります。


■ 富山市の住宅補助金は「国+市」のダブルチャンス!

富山市で新築を検討する場合、主に2つの制度を組み合わせて利用できます。
ひとつは全国共通の国の住宅補助金、もうひとつは富山市が独自に行う支援制度です。
それぞれの条件を満たすことで、合計100万円以上の補助を受けることも可能です。


■ 国の代表的な住宅補助金制度(2025年度版)

こどもエコすまい支援事業

子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に、
省エネ性能の高い住宅を建てると補助金がもらえます。
ZEH水準の新築住宅を建てると最大100万円の補助金が交付されます。
富山市で家を建てる場合も対象となります。

対象となる世帯は、以下のどちらかです。
・子育て世帯(18歳未満の子どもがいる家庭)
・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが39歳以下)

いえとち本舗富山では、ZEH水準の住宅プランを多数ご用意しており、
この制度を利用しながらコストを抑える提案が可能です。


ZEH支援事業(ゼロ・エネルギー・ハウス)

太陽光発電を導入した高断熱・高気密住宅に対して、最大55万円〜100万円の補助が受けられます。
エネルギーを自宅で創り、使う分を抑えることで光熱費の削減にもつながります。
富山の寒冷地気候にも相性が良く、冬の暖房費をぐっと抑えられる点も大きな魅力です。


■ 富山市独自の住宅支援制度

富山市若者・子育て世帯定住支援事業

富山市では、若い世代の定住を促進するために、
住宅取得や新築時の補助制度を設けています。
対象となるのは、市内で新築または購入をする若者・子育て世帯です。

【主な条件】
・申請時点で夫婦のいずれかが39歳以下
・富山市内に自ら居住するための住宅を新築または購入
・所得制限あり(目安:世帯年収700万円未満程度)
・市税の滞納がないこと

【補助金額の目安】
・新築住宅の建築:最大50万円
・さらに、市内業者による施工やZEH仕様など条件により加算あり

特に、地元施工会社で建てることが条件になるケースが多いため、地元密着のいえとち本舗富山なら安心して申請までサポートできます。


富山市三世代同居・近居支援事業

親世帯・子世帯・孫世帯が一緒または近くに暮らすための住宅取得を支援する制度です。
高齢の親世帯を近くで見守りながら子育てできる環境を整えることを目的としています。

【補助内容】
・新築や増改築の場合:最大50万円の補助
・世帯の同居または徒歩・車で15分以内の近居が条件
・子育て世帯・Uターン世帯のいずれも対象

富山では「実家の近くに家を建てたい」という方が多く、
この制度を活用することで無理なく新築を進められます。


富山市住宅リフォーム支援事業

新築後のメンテナンスにも活用できる制度です。
省エネ改修やバリアフリー工事、耐震補強などに対して補助金が交付されます。
新築と併用はできませんが、将来リフォームする際に覚えておくと安心です。


■ 補助金を受けるための大切なポイント

申請前に着工しないこと

多くの補助金は「交付決定前に工事を始めた場合は対象外」となります。
契約や着工前に必ず申請スケジュールを確認しましょう。

登録事業者での施工が必須

こどもエコすまい支援事業やZEH補助金は、登録された建築会社で建てることが条件です。
いえとち本舗富山は各制度に対応しており、申請手続きもお手伝いしています。

予算上限と申請期限に注意

各制度は予算が決まっており、受付終了が早まることもあります。
特に国の補助金は毎年人気が高いため、早めの行動が大切です。


■ いえとち本舗富山ができるサポート

いえとち本舗富山では、土地探しから住宅設計、補助金申請までワンストップでサポートしています。
「自分の年齢・家族構成でどの補助金が使えるのか?」というご相談にも、
経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします。

また、富山市の地域特性に合わせた断熱性能・雪対策・採光設計なども標準仕様でご提案。
補助金を活用しながら、無理のない資金計画で理想の住まいを実現します。


■ まとめ|富山市で賢く補助金を使って家づくりを

2025年も、富山市では若者・子育て世帯を中心に住宅支援制度が充実しています。
こどもエコすまい支援事業などの国の補助金と組み合わせることで、総額100万円以上の支援を受けることも可能です。

補助金制度は年度ごとに内容が変わるため、最新情報の確認が欠かせません。
いえとち本舗富山では、補助金や申請サポートを無料で行っております。

「自分たちも対象になるの?」「いつ申請すればいい?」とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
家づくりの第一歩を、いえとち本舗富山がしっかりサポートいたします。


************************
いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)で新築・中古問わずマイホームをお探しの方!
アパートなどの賃貸で家賃を月3万円以上払っている方!
マイホームに関するお悩み・不安をいえとち本舗で解消しませんか?例えば...
「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」
「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」
「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」
「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」
「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」

などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪
 
簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
 ・Instagram
 ・X(旧Twitter

2025年11月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30