入居後3年目がカギ!知らないと損するメンテナンス時期

2025.11.07

入居後3年目がカギ!知らないと損するメンテナンス時期

いえとち本舗富山店 スタッフ

こんにちは!いえとち本舗富山です。


家を建ててから3年ほど経つと、「そろそろ何か点検した方がいいのかな?」
と思う方も多いのではないでしょうか。
実はこの”3年目”は、家のコンディションを長く保つための重要なタイミング。
メンテナンスを怠ると、将来的に数十万円単位の修繕費がかかることも...。
この記事では、3年目に見直しておきたいチェックポイントをわかりやすく解説します。

1.なぜ「3年目」が重要なのか
・木材や塗装などの初期変化が落ち着く時期
・結露や日射の影響が出始めるタイミング
・保証期間内に不具合を見つけておくと安心

2.点検・メンテナンスしておきたい箇所
・外壁のひび割れやコーキングの劣化
・屋根の汚れ、色あせ、雨漏り予兆
・換気扇、エアコン、給油機などの設備チェック
・床下、基礎の湿気、シロアリ対策

3.費用の目安とメンテナンススケジュール
・3年目の点検費用は数千〜数万円が相場
・10年目の大規模修繕を見据えて今から準備

まとめ
3年目の点検は、「家を長持ちさせるための投資」。
日々の点検と早めの対応で、安心して長く暮らせる住まいを守りましょう。​

************************
いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)で新築・中古問わずマイホームをお探しの方!
アパートなどの賃貸で家賃を月3万円以上払っている方!
マイホームに関するお悩み・不安をいえとち本舗で解消しませんか?例えば...
「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」
「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」
「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」
「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」
「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」

などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪
 
簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
 ・Instagram
 ・X(旧Twitter

2025年11月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30