2025.11.24
冬の光熱費をおさえる住まいの工夫とムダをへらすためのポイント
いえとち本舗富山店 スタッフ
こんにちは、いえとち本舗富山です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
冬は暖房を使う時間がどうしても長くなり、光熱費がぐっと上がりやすくなります。「気づいたら請求額が上がっていた」「暖房はつけたいけれど節約もしたい」そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、冬の光熱費をおさえながら快適に暮らすための具体的な方法をご紹介します。読むことで、無理のない省エネ習慣が身につき、家計にも身体にもやさしい冬をすごせるようになります。
■ 光熱費が上がりやすい冬の住まい
冬に光熱費が増える大きな理由は、暖房による電力・ガス消費の増加と、外気温との差による熱の損失です。とくに窓からは多くの熱が逃げてしまうため、暖房効率が下がり余計なエネルギーを使うことになります。
■ 今日からできる光熱費節約のコツ
● 暖房を効率よく使う
・設定温度は「20℃前後」を目安にする
・サーキュレーターで暖気を循環させる
・フィルターや吹き出し口をこまめに清掃する
● 窓の断熱を強化
断熱シートや厚手のカーテンは手軽で効果的です。すきま風をふせぐテープも組み合わせるとさらに暖かくなります。
● 生活動線にあわせて暖める
家全体ではなく、使用する部屋を中心に暖めることでムダをへらせます。
■ 光熱費を大幅におさえるための住まい改善
本格的に節約したい場合は、住宅性能の改善が大きな効果を生みます。
・内窓の設置
・断熱窓や断熱ドアへの交換
・壁・天井の断熱材追加
・高効率エアコンや省エネ設備への入れ替え
これらは暖房効率が上がり、冬でも少ないエネルギーで過ごせるようになります。
冬の光熱費は、ちょっとした工夫と住まいの見直しで確実におさえることができます。「この家でどんな対策が合うのか知りたい」という方は、ぜひいえとち本舗富山にご相談ください😊
************************
マイホームを持ちたいけど、何から始めたらいいのか分からないという方いらっしゃいませんか?
いえとち本舗では土地、建物、住宅ローンまでまとめてご相談いただけます!!
富山県内(富山市・滑川市・立山町・射水市)の豊富な土地情報量と
家賃並みの月々の返済額にとことんこだわって皆様のご家庭の賃貸脱出を全力で応援します!
太陽光、補助金、住宅ローンや税金関連など、諸費用についてのお悩みごともお気軽にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております。
◆簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-toyama.com/member/entry/
◆とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-toyama.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
・Instagram
・X(旧Twitter)