本日は、上関です。
5⽉5⽇は「こどもの⽇」ともされていますが、「端午の節句」が由来となって制定された祝⽇となっています。
最近ではあまり⾒かけなくなってしまいましたが、こどもの⽇といえば鯉のぼりを飾る家庭もあるのではないでしょうか︖
実は鯉のぼりの起源は中国にあるとされています。
中国の故事では、⻩河の急流にある⻯⾨と呼ばれる滝を多くの⿂が登ろうとしたところ、なんと鯉だけが登り切ることができて、その鯉は⻯になることができたとされているそうです。
以上のことから、鯉が滝を登ることは⽴⾝出世を象徴するものとなりました。
このような⽂化が⽇本にも伝わったことから、男の⼦が将来⽴派に出世するように願いをこめて鯉のぼりを飾るようになったそうです。
人生を見直して家を建ててみませんか?家を建てることは、人生のビックイベントですよね。ならばその際に、こらからの人生のことを考えて、これからのライフプランに合ったお家を建てませんか?まずは今までの生活のことを振り返って、いつ家を持つべきなのか、自分が持つべき家とはどんな家なのか、いえとち本舗と一緒に考えてみませんか?
スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。