本日は、上関です。
今日は、「ブリの日」です。なぜ12⽉20⽇が「ブリの⽇」なのかというと、ブリを漢字で書くと「⿂+師=鰤」となることから12⽉の師⾛とかけて、20⽇は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合わせであることが由来となっています。
そのブリですが、「出世⿂」と呼ばれる⾔葉があるとおり、成⻑する事によって名前が変わります。
ブリについては出世⿂の中でも特に名前が多く、地⽅によってもその呼び⽅が様々にあります。
関東ではブリは「ワカナゴ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ」という順番で成⻑していきます。
しかし、関⻄では全く違う名前になっていて「モジャコ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」というように呼び⽅が変わっていきます。
更に東北でも呼び⽅が異なっていて「アオッコ→ショッコ→ワラサ→ブリ」というように呼び⽅が変わります。
他にここまで地域によって呼び⽅が変わる「出世⿂」は存在しておらず、⼤変珍しい⿂であります。
いえとち本舗は、家を建てるにあたって、土地からお探しの方にぴったり!
ご希望のエリアがある方も大丈夫!
いえとち本舗富山店では、不動産専門のスタッフと営業が毎日情報収集をしてお待ちしています!
土地は一点モノ!きっと気に入る物件がありますよ。
まずはご来店&ご相談されて、お客様のお悩みをお聞かせください!スタッフ一同、皆様のご来店お待ちしております。