本日は、上関です。
なぜ毎⽉23⽇が「乳酸菌の⽇」なのかというと、23⽇という⽇付が「乳酸(23)」という語呂合わせであることが由来となっているそうです。
ヨーグルトには乳酸菌⼊りとビフィズス菌⼊りのものをよく⾒かけますが、この2つの菌の違いについてご存じですか︖
乳酸菌についてもビフィズス菌についても腸内にいる善⽟菌だということは知られていますが、実はこの⼆つについては別々の細菌という訳ではなく、ビフィズス菌はいくつかある乳酸菌のうちの⼀つだそうです。
⼀⾔で菌といっても⼈間の体内に住んでいる菌はたくさんあり、その中でも腸内環境を整えるなどの良い働きをする菌の総称を善⽟菌と呼びます。
そして、乳酸菌についても同じであり、体内で乳酸を作る細菌の中で健康に良い効果のあるものを乳酸菌と呼んでいるそうです。
ビフィズス菌には下痢や便秘の予防であったり、免疫⼒を⾼める効果の他にも、癌の予防、⽼化防⽌、肝臓障害の抑制など様々な効果がありますが、ビフィズス菌以外の乳酸菌も⼈間の⾝体にとって良い菌なので、積極的に普段の⾷事に取り⼊れるようにしましょう。
いえとち本舗(いえとちほんぽ)で、家・土地・ローン、すべてお任せ!
富山市内で新築・中古問わずマイホームをお探しの方!アパートなどの賃貸で家賃を月3万円以上払っている方!
マイホームに関するお悩み・不安をいえとちで解消しませんか?例えば…
「自営業の自分でも住宅ローンは組める?」
「頭金っていくら必要?なくてもいいの?」
「勤続年数が少ないから住宅ローンが通るか心配」
「住宅ローンが通らないという経験をしたので諦めている」
「年収400万の自分だと住宅ローンはいくら借りれる?」
などなど、住宅ローンに関するお悩みはもちろん、建物のこと、土地の選び方もご相談に乗ります♪
まずはホームページをご覧下さい!→ http://ietoti-toyama.com/